庭の空間に砂利を敷いておくと、自然な形で土砂が堆積したり、種が飛んできて次第に雑草が生えやすい状態に変わっていきます。礫層の厚さが十分にあれば良いのですが、数センチほどしかない場合にも、雑草の侵食を受けやすい環境になります。
定期的に水を流すようにすると、土砂が洗い流されて雑草の根も張りにくい状態になるわけですが、毎日のように継続させることは容易ではありません。
そこで登場するのが、砂利の下に敷き詰める防草シートです。このアイテムを使うだけで、雑草が容易に侵食できる状況に変化が生じて、普段の手入れも楽になります。
防草シートはDIYの作業で行うことが可能です
防草シートはDIYの作業で行うことが可能で、雑草が成長する夏場を迎える前には行うことがおすすめです。
DIYで作業するのであれば、まず防草シートを使用するのであれば、砂利の厚さを5~10cm程度位でいいと思います。
砂利だけを敷き詰める場合には、出来る限りは深く掘らなければ雑草の影響を受けやすくなるわけですが、シートを使うことによって極端な深さまで掘る必要がなくなるのもメリットです。
シートを張る前には、した処理として除草剤を散布して雑草を枯らしてからシートを張ると効果的です。
上記の深さで掘り下げてからは、シートを底面にかぶせてから砂利を上に敷き詰めていきます。雑草の侵食力は相当に強いために、シートが少しでも外れていると、わずかな隙間から根を張ることがあります。
そのため、隙間が発生しないようにして、きっちりと敷く詰めることが重要になってきます。十分に敷き詰めてからは、後は普段通りの方法でメンテナンスをすれば大丈夫です。浅い場所にシートを敷き詰めることで、仮に雑草が発生しても簡単に抜き取ることが可能です。
土の上にシートをかぶせてありますから、雨が降っても土砂が表面に堆積することがなくなります。
砂利の間に余計な土が付くことがないのですから、梅雨の時期であっても水はけがよくなります。透水性のあるペイビングを作ることと同じですので、雑草の影響を大幅に軽減させることが可能です。
防草シートを使用したほうがメリットは大
実際に防草シートを使ったほうが良いかどうかについては、生活環境との兼ね合いで判断すると良いでしょう。毎日のように除草作業ができない場合には、雑草シートは大活躍します。
雑草が生えるような場所が狭く、自分で抜き取ってしまったほうが早い場合には、使わない選択肢もあります。とはいえ、多くの一軒家では夏場の雑草で困っているため、庭で防草シートを使ったほうがメリットが大きくなります。
防草シートを張らないで砂利を敷いた場合には、どうしても砂利の間から雑草が出てきてしまい雑草処理がとても大変な作業になってしまいます。
機械で刈ることもできず・・・機械で刈ると石が飛んでガラスなどを破損してしまいますので。