アジサイは剪定が必ず必要な花ではありませんが、そのままにしていると余計なスペースをとってしまったり、花が咲く位置もどんどん高くなってしまうので、やはり見栄えの良い状態を保つためには剪定する必要があります。
しかし、手入れをしていて「前年はきれいに咲いていたアジサイの花が咲かない」という経験はありませんか。原因はアジサイの花を剪定する時期にある可能性があります。
アジサイの花芽のできる時期
アジサイは、8月以降には翌年の花芽ができます。ぱっと見ただけでは分かりませんので、花を切り落とすのを秋口あたりにしてしまうと、翌年咲くはずの花芽まで一緒に切り落としてしまいますので、翌年に花咲かないということになってしまいます。
なので、毎年花を咲かせたいのであれば、花芽が出るまえの7月中、遅くとも8月上旬までには花を切りおとすようにしましょう。
アジサイの剪定の方法
また、切り落とす際なるべく失敗しないためには、花芽が出る前に花から2~4枚ほど下の位置で一度枝を切り詰めたのち、秋口あたりに一度目に切った部分のひとつ下の葉の上で切り詰めます。その葉の付け根辺りに翌年咲く花芽ができます。
一度で剪定を済ませてしまう方法もあります。切り落とす際に、花の咲いていた枝と花が咲かなかった枝が分岐している部分を切り落とし、今年は花が咲かなかった部分のみを残します。そうすることによって、花芽を残しつつ、枯れた花の部分をバッサリと切ることができます。
花の処理以外にも。全体を小さく仕立てたいときなどは、一度全ての枝を株元近くまで切りもどします。一部だけ切るよりも形がいびつになりにくいです。
しかし、この方法のように大胆な剪定をした場合、翌年に花が咲かない場合もありますので注意しましょう。なるべく花芽を残しつつ切り落とすためには、葉の付け根の花芽がふっくらとしてきて確認できるようになってからが良いです。
花芽は、今年のびた新しい枝には花芽をつけず、翌年からです。つまり翌々年から花を咲かせます。また、気温が18度以下の状況で花芽が作られると言われていますので、アジサイの花が咲かない場合は、新しい枝のみを残しているか、育成している場所の気温が関係している可能性もあります。
アジサイの綺麗な花を咲かせるためのポイント
きれいな花を咲かせるためには育てる環境も重要です。環境としては、日当たりが良い場所、半日陰の場所などで良く育ちます。
日照不足だと花が白っぽくなってしまう場合もありますので、日ざしは重要なポイントです。しかし、西日の当たる場所などあまりにも日ざしの強いところで育てると、葉が焼けてしまっていたんでしまいますので注意しましょう。